ドアの改修
前の店舗名の入ったごっついロゴが貼り付けられ、その他諸々が貼り付けられていたことから、全て剥がして、塗り替えることにいたしました。
これが中々大仕事で、前行きいたしません。
ドア1枚変える、または、改修するのにも約26万円!
それを惜しんで、自分ですることに! ですが、先は長〜い 素人では、難し〜い
DIYは、道具が大事。道具があれば、仕上がりはどうあれ、なんとかできる。そう考え、いくつか道具を安く揃えましたが、その効果の程がわからない。ですが、開始!!
ドア1枚を塗り替えるのが、これほど大変なのか!
中々、表面の塗装を剥がすまで辿り着けません。おそらくですが、使っている道具の性能を発揮できていないのだと考えます。ヤスリのペーパーをケチった?思うようにいかない。インパクトドライバーによるヤスリは、効きすぎて、古いドアを削りすぎてしまう。などなど はぁ〜。素人の還暦ライダーには結構きつい!
そこで、素人ながらホームセンターに行き、サンダーを購入いたしました。
これがまた、「削れる!削れる!」今までの苦労が嘘のように削れました。いや、それ以上に削りすぎました程でした。
そして、穴のできたところにパテ塗りして、削りなどは一応終了。

そして、塗装。
これは、早かった。マスキングして、思いっきり塗るだけ。
気持ちい〜い!!

取手がボロボロであったことから、持ち帰り、磨きをかけて、内外を入れ替えて取り付け出来上がり!完成〜ぃ!!

コメント